
全国的に美容室の数が多いのは
あなたも把握していると思います。
詳しくは
↑こちらのブログを参考にして見て下さい。
あなたに質問があります。

美容室の数が多いのか
その理由って知っていますか?
この記事を読んで理解できる事とは?
あなたがこの記事を読み終わった際に
理解している事
があります。
その内容とは…?


についての真相
何も意識していなければ別に
気にならないことかもしれません。
ですがふと思ったことはないですか?
美容室以外でも


ガソリンスタンドって
多いのかな?
だったり


本当にどこにでもあるよね?
などと。
その謎が実際にあります。
今回は美容室についてお話ししていきます。
実際にどういう理由なのか
早速一緒に見ていきましょう^ ^
目次に戻る
質問のLINEを頂いていました
実は先日質問のLINEを頂いていました。
内容はこのようなものです。




Kと申します。
なんでも質問大丈夫という事でしょうもない質問かもしれませんが…
今美容室って結構日本中にあるじゃないですか?ちょっと疑問に思っていたのですがなんでこんなにも美容室って数が多いんですか?
明らかにこんなに美容室を増やさなくても場所があればそこで美容師が働けばいいんじゃないのかなって思うのですが何か理由があるのですか?
こんな質問で本当にごめんなさい。
お答えいただければ幸いです。
疑問を持っている人はこのように
他にも多くいるはずです。
実際に返答はしたものの
かなりの長文になったので
こちらでは割愛します。
そしてわかりやすくするための
ブログにしようと思いました。
僕の考えになるのですが美容室が多い理由は
自分自身の働き方に関して
お客様に対する想いに関して
のこの2つが大きく関係していると思います。
目次に戻る
【美容室の数が多い理由①】
美容師(自分自身)の想い
美容師(自分自身)の想い
美容室が今多い理由として言えるのが
まず1つ目に
美容師(自分自身の)の想い
があるからと言っても良いと思います。


美容室が多くなる理由と
繋がってるの?
と感じるはずです。
どんな理由があるのかというと…
【美容師の想い①】自分の城が欲しい
まず1つ目の理由として
自分の城が欲しい
と思っている美容師が多いからです。
自分の城というのは
自分のお店
の事です。
すなわち
独立
です。
これに関しては
↑こちらのブログにも書いていますが
美容師は将来的に


自分のお店持ちたい!
と考えている人が多いです。
それで独立をしたい人が増え
次第に美容室の数が増えたとも言えます。
結構前には
カリスマ美容師
というものが流行りました。
その時の美容師の人気といえば
将来なりたい職業ランキング1位
にも上り詰めたくらい。
その時に一緒に育った美容師たちが
一斉に独立
をしてタイミングが重なってしまって
美容室の数が増えてしまった
とも言えます。
【美容師の想い②】
自分の思い通りの仕事ができない
自分の思い通りの仕事ができない
これは美容師に限らず
会社で働いていると誰もが感じていることかもしれません。
お店の指示通りにやらないと言われるし…


となってしまって自分の思うような
仕事をする事が出来ない。
だから最初にも話した


と強く思う美容師が多いはずです。
美容師以外にも独立を考えているあなたなら
同じような考えはないですか?
【美容師の想い③】
自分のやってる事に
規制がかかり自由に出来ない
自分のやってる事に
規制がかかり自由に出来ない
これは先程のことにも似ていますが
仕事をしていて何かと
なんでこんなことまで
制限されないといけないの…?


なんて思ったことはないでしょうか?
やっぱり会社で働いているなら


行動してもらう
という上司の言葉って
当たり前のようにあるはずです。
同じく美容師でもあります。
実際に自分がやりたいようにやっていると…


そのやり方でやっているのかな?
といきなり突っ込まれる事があります。
そして


ちょっと処遇を考えるかな…
などと言われる事もしょっちゅうあります。
会社に勤務しているので全然普通に考えると
当たり前のこと
ではあります。
そしてやる際には必ず
上司への許可
というものが必要になります。


常時上司へ許可
取れば良いんじゃない?
と思うかもしれません。
…ごもっともです(汗)
ですが許可取るのも僕以外にもあると思いますが


と思う時ってあるんですよね。
それに
良いと思うことをやろうとするのに
いちいち許可なんて必要なんだろう?


と思うこともあるんですよね(汗)
今だから言えますが完全に僕と同じ意見だと
正社員不適合者
になります。
自分の考えで全部やりたいならそれこそ
独立した方が良い
と今なら言えます。
それに他にも許可を取ろうとしても


それはちょっと考えさせてもらう
と意見を保留にされることもあります。
申請したとしても
必ずしもその提案が
通るわけではない
というのを知っているからこそ
勝手にやってしまう
ってこともあります。
なかなか自分の思うように出来ないからこそ
悩んでしまって


という考えが働いて
独立してしまう美容師は多いはずです。
これらがまず美容室の数が多い
美容師側の想いに多い事
だと思います。
自分がやりたいように出来ない…
これほど働いていて窮屈なことはありません。
なので
自分のやりたいようにできる…


このように思い独立を決心して
美容室が増える原因になっていることは
間違いないはずです。
この他にも
お客様への想い
も関係しているはずです。
目次に戻る
【美容室の数が多い理由②】
お客様へ対する想い
お客様へ対する想い
美容室の数が日本中に多いのも
各美容師たちが
お客様に対する想い
があるからこそだとも思います。
実際にどんな想いがあるのかというと…
【お客様への想い①】
全て自分で担当をする
全て自分で担当をする
最近だからこそ
マンツーマン美容室
というものが増えています。


って何?
と思う人もいると思うので
簡単にですが説明していきます。
最近だと多くないですか?
アシスタントがいない美容室
って。
この美容室の特徴が
マンツーマン美容室
です。


至る所にあるから別にわざわざ
自分で開業することもないんじゃない?
と思うかもしれません。
ですがこの他にも理由があります。
【お客様への想い②】
人見知りのお客様への対応
人見知りのお客様への対応
マンツーマン美容室だからと言って
全て一人で対応することって難しいじゃないですか?
例えばなんですが
来店時に他のスタッフが対応
ドリンクは他のスタッフが持ってくる
お手洗いへのご案内は他スタッフ
会計は他スタッフ
etc…
みたいに他にも美容師がいる美容室なら
この辺の事は他スタッフに頼んでもおかしくないです。
僕のお客様でよくある話なんですが


できればなんですが…
他のスタッフとは
関わりたくないんです
このようにお話するお客様も多いです。
なので僕の場合はほぼ全て自分で
なんでもするようにしています。
そこまで過剰に僕の場合は考えていませんが
お客様の気持ちを自分のように考える美容師なら
一人でやる美容室も悪くないな…


と考える美容師も少なくないです。
実際に僕の知り合いの美容師はこの理由で
一人で美容室を運営するために
独立した美容師も結構います
むしろ最近だとこの理由での独立が
多いような気がします。
全ては
お客様に安心して
美容室に通ってもらうために
一人でやってるんだろう?


と少しでも感じる事があれば
この気持ちでお店を出す美容師が
いる事を覚えておいて下さい。
【お客様への想い③】
サービスを独自で考えたもので提供したい
サービスを独自で考えたもので提供したい
最後にこれは結構あると思います。
実際に個人店の美容室に行くとよくわかります。
自分の好きなフィギュアを飾っている
大型テレビでいつも洋画を流している
ゲーム機が置いていてプレイできる
お酒を提供している
etc…
など結構色がある美容室って
個人店に多いはずです。
同じように大きいお店でこのサービス…


勝手にやったら確実に怒られるはずです。
会社自体が


お客様に遊ばせるように!
と宣言して自分と考えが同じなら
全然大丈夫な事なんですが
こんな破天荒な美容室はほぼ
個人経営している美容室
しか存在しないはずです。
自分が望むような環境って
会社に所属しているうちって
叶えるのが難しい
ことの方が多いです。
これは美容師以外でも感じている人って
結構いるはずです。
それなら独立して


お客様は楽しめるはずでしょ♪
と自分の思うように作った方が
自分自身もお客様も楽しめますからね^ ^
目次に戻る
これらの理由が僕が考える
日本中に美容室が今
溢れてしまっている理由
だと思っています。
単に独立を考えている美容師は今現在
結構少ないと思います。
独立と言っても今は
フリーランス
という働き方があります。
もちろん個人事業主になるので
自分の思うように仕事ができる
のがフリーランス美容師の強みです。
ですが独立しお店を出すのは
何かしろの理由が重なって
独立せざるを得ない
というのが正しい表現なはずです。
あなたはどう考えますか?
個人店の美容室に行けば
何かしろの答えがわかるはずです