
バレンタインデーといえば
あなたの中ではなんですか??
もちろん
チョコレート
ですよね^ ^
【よくある質問】なぜバレンタインはチョコ??
2月14日といえば女の子にとっては
結構重要な
バレンタインデー
ですよね^ ^
律儀にも
同じ職場の女子も毎年のようにチョコをくれます。
と正直困惑してしまうんですが…
一生懸命作ってくれていたり
時間ない中で買ってきてくれている
この気持ちを考えると
と思ってついつい頂いてしまいます(笑)
スタッフだけではなくお客さんからも
もちろん頂くことがあります^ ^
とあるお客さんとのお話。
お客さんからある質問が…
無駄に作りすぎたんであげます♪
といつも通ってくれるお客さん。
と思いつつも
ありがとうございます♪
としっかり感謝は伝えるんですが(笑)
彼女はお菓子の専門学校に通うお客さん。
話題はバレンタインチョコの話に。
この時期になると
必ず作るんですか??
必ずチョコこの時期に作るんですが
ちょっと疑問
に思ってることがあって…
バレンタインにチョコ渡すなんて
日本のイベントでは
ほぼ当たり前
になっていたので
とついつい不思議に思って質問してみました。
飽きもしないで
みんなチョコあげますよね??
なんでバレンタインデーにチョコ
あげるようになったんですかね??
とちょっと辛口なお客さんなんです_(:3 」∠)_
でも確かにって思いました。
バレンタインデー = チョコ
なんだろう?)
とその子から言われて初めて疑問に思いました。
ここであなたに質問があります。
チョコを渡す
んですか??
率直に疑問に思ってしまったので
まずあなたに質問してみます。
なぜバレンタインデーにチョコを渡すのか
理由
って知っていますか??
それよりも何よりも…
目次に戻る
【バレンタインデーの謎①】
そもそもバレンタインデーって
何???
そもそもバレンタインデーって
何???
そもそもの話になってしまうんですが
バレンタインデーって
一体何??
という話です。
何も考えずに話すとしたら
だったり
という答えが多いんじゃないかなって思います^ ^
でもそもそものバレンタインデーって
一体なんなのか??
と考えると多分
と不思議に思ってしまう人って
多いんじゃないかなって思います_(:3 」∠)_
バレンタインって一体何なんでしょう??
バレンタインデーの由来って?
正確な
バレンタインデーの由来
って知っていますか??
何気に
日本は関係なかった
という事実なんですよね_(:3 」∠)_
バレンタインデーに由来って実は
3世紀のローマ
まで遡ります。
この頃のローマって大体
古代ローマ
って言われていますよね^ ^
古代ローマは
常時戦いのオンパレード
こんなのが現代でも続いていれば…
ゾッとする
感じですよね_(:3 」∠)_
その頃に兵士に決められていたことがあります。
古代ローマの兵士は
結婚が禁止だった
結婚が禁止だった
当時のローマ皇帝から
と伝えられていたそうです_(:3 」∠)_
理由はというと
兵士の士気が下がるから
という理由だったみたいなんです。
確かに戦いがあるのに奥さんとばかり遊んでたら…
寝不足で戦いに負ける
なんてこともありそうですよね_(:3 」∠)_
こんな時に立ち上がったのが
バレンタイン司祭
なんです。
↑こんなリアクションになっていませんか??
そうなんです^ ^
バレンタインデーの名前の由来は…
バレンタインデーの由来は人名
バレンタインデーの名前の由来とは
まさかの人名
なんですよね_(:3 」∠)_
調べた時には僕自身も
なんてリアクションになってしまいましたけどね(笑)
このバレンタイン司祭が
結婚できない
なんて
可哀想
じゃのう…
と思っていたみたいなんです。
なんて良い司祭さんなんだ…
なんて思ってしまいますが(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )
それで皇帝には秘密裏に
兵士達の結婚の儀式
をやっていたみたいなんですよね^ ^
バレンタインデー?
と普通ならそう考えてしまいますよね??
でも
違う
んですよね_(:3 」∠)_
秘密裏に結婚の儀式をしていたのが
とうとう皇帝に見つかり
バレンタイン司祭を処刑することに。
バレンタインデーは聖なる日ではない!?
その処刑が執行されたのが
2/14
(現バレンタインデー)
なんです_(:3 」∠)_
司祭処刑日
だから
縁起悪い
んじゃない??
とも思えますよね。
でも2/14に処刑されたのって
偶然ではなくて
意図的
だったみたいなんですよね。
当時の2/14って
ユノという名前の
女神様の祝日
だったみたいなんです。
ユノとは
家庭と結婚の神様
です。
こんな日に処刑されるなんて
ホント趣味が悪い
ですよね_(:3 」∠)_
皇帝の考え的には
バレンタイン司祭自身は
独身
だったみたいなんですよね。
それでもしかすると
を受けよ!
ということでこの日に処刑されたのかもしれません。
結構卑劣な行動ですよね…
それほど当時の兵士の結婚には
重い処罰
を受ける体裁があったのかもしれません。
これが本当の
【バレンタインデーの由来】
【バレンタインデーの由来】
バレンタイン司祭は上記でも話したように
独身
でした。
キリスト教の会派というものがいくつもあったみたいで
その会派には大体
司祭の結婚は禁止
されていたみたいなんです。
バレンタイン司祭自ら結婚できない中
兵士の結婚を皇帝に
秘密にしてまでもさせていた
この行動が残された人の心を打ち
2/14にバレンタイン司祭が処刑された日を
恋人たちの愛の誓いの日
とされたみたいなんです。
これが本当の
バレンタインデーの由来
なんです^ ^
目次に戻る
【バレンタインデーの謎②】
なぜチョコを渡すの??
なぜチョコを渡すの??
バレンタインデーの由来は分かりましたが
昔の由来には
↑こんな感じで
チョコを渡しているイベント
全く書かれていない
んですよね_(:3 」∠)_
そこで見ているあなたも思っているはず。
チョコ
なんだろう…?
って。
あなたはなぜバレンタインデーに
チョコを渡すのか知っていますか??
この事実聞くと多分
がっかり
すると思いますよ_(:3 」∠)_
バレンタインデーのチョコイベント
はまさかあの企業が??
はまさかあの企業が??
なぜバレンタインのチョコを渡すのか??
これって単なる
企業側の販売戦略
(マーケティング戦略)
なんですよね_(:3 」∠)_
なので
神聖な由来ではない
んです_(:3 」∠)_
ね?がっかりでしょ??
そのバレンタインデーにチョコを渡す
火付け役になった企業はかの有名な
森永製薬
なんです^ ^
なぜチョコが販売戦略に??
これは
日本にバレンタインデーを
定着させるため
だったみたいです^ ^
当時のその広告はというと
↑古いものになりますが
こんな感じだったみたいです^ ^
もともとアメリカなどで2/14は
愛する人に贈り物をする
という文化があったみたいなんです^ ^
それを日本でも広げるために使われたのが
チョコレートだった
ということです。
チョコレートなら
嫌いな人も少ない
手頃に購入できる
ということでピックアップされたみたいなんです^ ^
まさかの由来だったので
びっくり
してしまっている人もいるかもしれませんね_(:3 」∠)_
目次に戻る
【番外編】
現代バレンタイン広告の凄さ
現代バレンタイン広告の凄さ
2018年って
バレンタインデーの広告
結構話題になりましたよね^ ^
①GODIVA
これが一番有名だったんじゃないでしょうか??
日本は、
義理チョコをやめよう
高級チョコレートを販売している企業なら
願ったり叶ったり
な広告ですよね^ ^
でも消費者からすると
なんて思っちゃった人も多いんじゃないですか??(笑)
②ブラックサンダー
僕は個人的には好きです^ ^
↑見た目が面白いキャッチフレーズなので
ついついバレンタイン関係なく
購入してしまう
感じになります(笑)
というか実際に買っちゃいましたけどね(笑)
バレンタインのチョコ戦略は今や
常識
と思っても過言ではなさそうですね^ ^
目次に戻る
バレンタインデーの面白張り紙
この画像を見たときについつい
とついつい感心してしまいました^ ^
何かと言うと
バレンタインデーの義理チョコを
辞退させていただくことになりました
という看護師さんから医者へのメッセージ。
この張り紙というか看護師さんたちの考え方
かなり良い
と思います^ ^
バレンタインデーのイベントはなくなってしまいますが
あなたもあるんじゃないですか??
本心では渡したくないのに
渡さないといけない
という無駄な気遣いが…_(:3 」∠)_
そして返す側も
と悩まなくてもすみますからね^ ^
お互いへの配慮
として良い考えだなって思っちゃいました♪
目次に戻る
バレンタインのチョコの種類
ここ最近で
バレンタインのチョコの種類って
かなり多い
のってご存知ですか??
結構多くてびっくりしちゃったんですが
本命チョコ
義理チョコ
友チョコ
とここまではよくあるチョコですが
逆チョコ
マイチョコ
ファミチョコ
ユリチョコ・ホモチョコ
とここまであるなんて…
ファミチョコなんて
なんて勘違いまでしましたからね(笑)
今の時代はいろんなチョコがあるんだなって
正直びっくりしました_(:3 」∠)_
目次に戻る
2/14は
バレンタインデーだけじゃない!?
バレンタインデーだけじゃない!?
多分誰に聞いても必ず
バレンタインデー
でしょ♪
と答えるのが
当然
かと思います^ ^
でも2/14は
バレンタインデーだけじゃない
って知っていました??
バレンタインデーじゃないもう1つの2/14は
ふんどしの日
なんです(笑)
しかも
正式な記念日
みたいですよ??
ふんどしの日
なの??
と思いますよね??
2 → ふん
10 → ど
4 → し
合わせて
ふんどし
(214)
だそうです(笑)
目次に戻る
2/14には好きな人に
チョコを渡すのか
ふんどし渡すのかは
あなた次第
です